アレルギーっ子と泊まりでディズニーランドに行ってきた 〜パーク編〜

おでかけノート

こんにちは
小麦・乳・大豆のアレルギーっ子であるおたけちゃんのママおはるです。

先日、おたけちゃん2度目のディズニーランドへ泊まりで行ってきました。
今回はパーク編です!
(ホテル編は下記の ”あわせて読みたい“ から飛べます。)

おたけちゃんはじめてのディズニーランドは、手作りのピノキオ衣装を着て1歳2ヶ月の時。
今回おたけちゃんは、2歳3ヶ月。手作りのプーさん衣装を着て行きました!
約1年ぶりのディズニーランドです!!

(手作りプーさん衣装についても記事を書きました!)

当日の状況

日時・天気・混雑状況

【日時】
3月5日(火)
当日のパーク開園時間は8:00〜22:00。
そして、私たちのパーク滞在時間は8:15〜14:45の6時間半でした。

【天気】
晴れ、前日の悪天候が嘘のような風も少なく穏やかな1日。

【混雑状況】
混雑予想のサイトではやや混み程度。
実際の体感は「わりと空いてる…?」といった感じ。
学生さんの団体が多く、空いている印象ではありませんでした。
ただ、アトラクションのスタンバイ待ち時間が15分〜60分ほどで乗れるものが多く、実際はそこまで入園者数は多くなかったのかなぁというところです。

利用者層の構成

個人的な体感になってしまうのですが、やはり3月上旬は学生さんの団体が多いです。
学生さんが安くチケットを購入できるキャンパスデーパスポート発売期間(毎年1月中旬ころ〜3月下旬ころ)という事と、卒業・進学前の思い出作りのためか大勢でお揃いの格好をして楽しんでいるグループを沢山見かけました。
次いでファミリーとカップルといった感じでした。

ディズニーランドの基本情報

場所・アクセス・利用料金

【場所】
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−1

【アクセス】
JR京葉線(京葉線・武蔵野線)「舞浜駅」

【利用料金】
1デーパスポート
大人 ¥7,400     中人 ¥6,400    小人 ¥4,800    シニア ¥6,700

大人:18歳以上
中人(中学・高校生):12〜17歳
小人(幼児・小学生):4〜11歳
シニア:65歳以上

その他、夕方から来園のためのチケットや複数日続けて来園するためのお得なチケットもあり。

アレルギー対応の有無

公式サイトの ”バリアフリー“ というタブの中に「お食事に制限のある方へ」というページがあります。
そこから「食物アレルギーのある方へ」というページで確認することが出来ます。
こちらで事前にアレルゲン情報を確認をしておくと、ある程度は把握できるので目を通しておくと良いと思います。

また、5大アレルゲン(小麦・そば・卵・乳・落花生)を原材料に使用していない低アレルゲンメニューを用意しているレストランもあったり、食事に制限のある方に限りお弁当やレトルト食品の持ち込みが許可されているようです。

もちろん、当日もしっかりとキャストの方に食物アレルギーの旨を伝えることが大切で、伝えるとすぐに社員の方が来てくれてしっかりと対応してくれます。

パーク内での食事にこだわらないのであれば、エントランス外のピクニックエリアで持参したお弁当を食べることが出来ます。
ピクニックエリアは基本的に空いているので、天気の良い日であれば周囲の目を気にすることなくゆっくりできるかもしれないですね。
ただし、ピクニックエリアを利用するために一度パークの外に出る際は、必ず係の人に再入場のスタンプを手に押してもらうことをお忘れなく。

ベビールームの有無

ランド内にはベビールームが以下の2箇所にあります。

  • トゥモローランドのモンスターズインクアトラクションの隣
  • トゥーンタウンの正面奥

オムツ交換台、授乳室、赤ちゃんに離乳食をあげるスペースがあり、粉ミルクや紙オムツやベビーフードの販売もあるそうです。

当日の過ごし方と子供の反応

私たちは前日にオリエンタルホテル東京ベイに宿泊しました。
早起きをしてホテルで朝食を済ませ、8時ごろのシャトルバスに乗り出発。
パークエントランスには8時15分ごろ到着しました。
帰りは早めに帰路に就きたかったので14時45分ごろ退園。
パーク滞在時間は6時間半ほどでした。

この日の1番のお目当は何と言ってもプーさんのハニーハント
おたけちゃんがせっかくプーさんの衣装を着てくれているのに、このアトラクションに乗らないで帰るという選択肢はありませんでした!
このことを第一優先にして、無理なく効率良く過ごせるようにおたかさんが計画を立ててくれました。

本当はミッキーの家とミート・ミッキーにも行きたかったのですが、私たちが入園した頃には100分待ちになっていたので諦めました。
その代わりに、パーク内のフォトスポットで沢山写真を撮ったり、キャラクターに偶然会うことがあったら積極的に写真を撮ってもらおうと決めていたので、気持ちをすぐに切り替えて1日を有意義に過ごすことが出来ました。

1日の流れ

8:30頃 入園

8:40頃
プーさんのハニーハント ファストパス(12:40〜13:40)取得
ソルトポップコーン購入

8:50〜9:20頃
ホーンテッドマンション(スタンバイ15分待ち)

9:30〜9:40頃
キャッスルカルーセル(5分待ち)

9:40〜10:05頃
アリスのティーパーティー(15分待ち)

10:05〜10:15頃
シンデレラ城前で記念撮影

10:35〜11:20頃
センターストリートコーヒーハウスにて昼食

11:25〜11:30頃
ベビーセンターにてオムツ替え

11:35〜11:40頃
ウォルト像前にてカメラマンさんによる記念撮影
(記念に購入しました)

11:45〜12:10頃
ウエスタンリバー鉄道(15分待ち)

12:15〜12:55頃
おたけちゃんお昼寝中
私とおたかさんはロイヤルストリート・ベランダにてドリンク休憩

13:05〜13:15
ファストパスの時間になったのでプーさんのハニーハント

13:30〜13:35頃
チップとデールのツリーハウス(待ち時間なし)

13:35〜13:55頃
トゥーンパーク(待ち時間なし)

14:00〜14:05頃
フリーグリーティングのデイジーと記念撮影

14:20頃
カメラセンターにて先ほどカメラマンさんに撮ってもらった写真の受け取り

14:25〜14:30頃
メインエントランスにてフリーグリーティングのダムとディーと記念撮影

14:30〜14:40頃
メインエントランスの花壇前のフォトスポットにて記念撮影

14:40〜14:45頃
退園ゲート前にてピノキオと記念撮影

14:45頃 退園

おたけちゃんの反応

おたけちゃんの反応が良かったのは、トゥーンパークプーさんのハニーハントですかね。
トゥーンパークは地面が柔らかい子供の遊び場。
同じ年代の子達が各々自由に遊んでいます。
おたけちゃんも走り回って遊んでいました。
プーさんのハニーハントはママパパの間に座っていられることや明るく楽しく可愛い雰囲気が気に入ったようでした。

逆に楽しめなかったアトラクションとしては、ホーンテッドマンション
ハロウィン系やオバケ系の動画を好んで見ていたので、ホーンテッドマンションはもしかして好きかなぁと思って乗ってみました。
・・・が、暗いのが怖かったみたいで泣き出しこそはしなかったものの楽しんでいる様子ではなかったです。
私の記憶ではこんなに暗いイメージではなかったのですが、子供目線になるとやはりかなりの暗闇で、おたけちゃんには申し訳なかったなと少し反省。

この日は幸運にもフリーグリーティングで3体のキャラクターと写真を撮ることが出来ました。
ちなみに、おたけちゃんはいずれもビビり気味でキャラクターに触れることはおろか、写真でも微妙な表情でした。

アレルギーっ子とディズニーランド

おたけちゃん2歳3ヶ月。
小麦・乳・大豆の食物アレルギーあり。

事前準備

公式HPの「食物アレルギーのある方へ」でおたけちゃんの食べられそうなものがあるかどうかを確認しました。

お食事系はおたけちゃんの食べられそうなものがなかったですが、それはまあ想定内。(低アレルゲンメニューも微妙)
やはり、お弁当かレトルト食品を持ち込むのが安心だという判断に至りました。
お弁当は準備や持ち運びが面倒なので、おたけちゃんの大好きなレトルトカレーレトルトご飯と念のためにいつも使っているアレルゲン不使用ふりかけを用意しました。

もちろんお店選びも済ませておきました。
ゆっくり座って食べたかったのと、持ち込みの場合お店で取り扱っていないものを食べることになるため周囲のゲストへの配慮もしなくてはと思っていました。
なるべくファミレスのような提供形態と雰囲気のお店が安心かなと思い、センターストリートコーヒーハウスで昼食をとろうと決めました。
公式HP「バリアフリー」のタブ内「お食事に制限のある方へ」で、レトルト食品の湯煎や電子レンジによるお弁当加熱などが可能なレストランが確認できます。
昼食や夕食に関してはお店の混雑も予想されるので、あらかじめ前日までに事前予約(プライオリティシーティング)をしておくと安心かと思います。
私たちは、事前予約をするのに出遅れてしまいすでに希望する時間帯に空きがなかったのでプライオリティシーティングは利用していません。

おやつ系はポップコーンのソルト味が食べられそうなので、これは当日キャストの方に確認してから最終的に決めようということになりました。
おたけちゃん、実はポップコーンを食べたことがなかったので、家でポップコーンを作ってあげてみました。
ほんのり塩味の軽い食感がお気に召したようで、パクパク食べていました。
アレルギー反応もありません。
当日、ソルトポップコーンが問題なさそうであれば買ってあげようと決めました。

当日の対応

ポップコーン(ソルト味)

当日、まずはポップコーンの確認のためにソルト味を販売しているポップコーンワゴンへ行きました。
そこで販売しているキャストさんに
息子がアレルギー持ちであること
HPは確認してきたが念のため原材料の確認をしたい
ことを伝えました。
キャストさんはすぐにファイルを取り出し、原材料表示の用紙を確認させてくれました。
ソルトポップコーンであれば、原材料には問題はありませんでした。

ポップコーンワゴンは毎日しっかりとアルコールなどでのふきあげが行われているようです。
それでもワゴンにつき固定の味を作っているわけではなく、日によって違う味のポップコーンを作ることもあるそうです。
そのため、もしかするとアレルゲンになりうるものが混入している可能性があると説明を受けました。

私たちはその説明に納得をして自分たちの判断でソルト味のポップコーンを購入しました。
念のためおたけちゃんがポップコーンを口にしてから30分はおたけちゃんの様子を気にしつつ過ごしました。
結果的にアレルギー反応は何も出ず、美味しそうにポップコーンバケツを抱えてパクパクと食べていました。
ポップコーンがあるとアトラクションの列に並ぶ際にグズらずいてくれるので、子連れディズニーには有難いですよね。
我が家もポップコーンが買えて本当に良かった!

お昼ご飯

ランチの時間帯は混雑が予想されるので、10:35頃にはセンターストリートコーヒーハウスへ。
朝食が早かったのでお腹の空き具合も丁度良かったですし、店内も空いていました。
席に案内してもらってすぐに息子がアレルギー持ちである旨を伝えました。
するとすぐにスーツを着た社員らしき男性が出てきて対応をしてくれました。

【対応内容】

  • テーブルに全キャストが把握できるようにと目印を置く
  • アレルゲンのヒアリング
  • メニューの原材料の確認
  • 低アレルゲンメニューの説明
  • 持ち込み食品の了承
  • オーダー(私たちママパパの分も一緒に)
  • 注文したメニューの配膳

アレルギー対応は一貫して1人の社員さんが行ってくれるので、配膳ミスによる誤食なども起こらないようになっているのだなぁと感心しました。

おたけちゃんは、低アレルゲンメニューも食べられるか微妙なので持ち込んだレトルト食品を食べてもいいかの確認をして了承を得ました。
レトルトご飯も持参していたのですが、ライス単品のメニューがあったのでそちらを注文して、持ち込みのレトルトカレーをかけて食べさせました。

こうして小1時間ゆっくりと安心したランチタイムを送ることができました。
おたけちゃんがいつもと同じものを食べられる安心感は、おたけちゃん自身も私たちママパパにとってもかなり大きかったです。
ディズニーの対応に不明点や不満点はとくに無く、アレルギーっ子でもディズニーで楽しい1日を送ることができました!!

 




コメント

  1. […] アレルギーっ子と泊まりでディズニーランドに行ってきた 〜パーク編〜こんにちは小麦・乳・大豆のアレルギーっ子であるおたけちゃんのママおはるです。先日、おたけちゃん2度目の […]

  2. […] アレルギーっ子と泊まりでディズニーランドに行ってきた 〜パーク編〜こんにちは小麦・乳・大豆のアレルギーっ子であるおたけちゃんのママおはるです。先日、おたけちゃん2度目の […]

  3. […] アレルギーっ子と泊まりでディズニーランドに行ってきた 〜パーク編〜こんにちは小麦・乳・大豆のアレルギーっ子であるおたけちゃんのママおはるです。先日、おたけちゃん2度目の […]

  4. […] アレルギーっ子と泊まりでディズニーランドに行ってきた 〜パーク編〜こんにちは小麦・乳・大豆のアレルギーっ子であるおたけちゃんのママおはるです。先日、おたけちゃん2度目の […]