こんにちは
今日は、先日ママ友と遊んだ時に行った kid’s US LAND のことを書きたいと思います。
(おたけちゃん 2歳2ヶ月、ママ友の息子くん 2歳7ヶ月)
はじめに 〜ママ友と遊ぶときに悩むこと〜
有り難いことに、学生時代の友人や職場で仲良くしていた人たちとは、出産後も子供が近い年齢ということもありママ友として仲良くしてもらっているのですが、遊ぶ時は毎度のように “会う場所に” 頭を悩まされます。
子連れだと、色々悩んでしまうのは私だけじゃないはず…
“会う場所” を決めるにあたり条件がいくつか
・なるべく中間地点(電車乗り換え回数も気にしつつ)
・子連れでも安心なお店があるか
・ランチメインなのか子供達を遊ばせるのがメインなのか
・ランチメインだとしても子供達を遊ばせる場所は近くにあるか etc…
その他にも、我が家の場合はおたけちゃんがアレルギー持ちなので、外食をするのであれば事前にネットで調べたり、時にはお店に問い合わせたりすることもあります。
前置きが長くなりましたが、
こんな具合に色々な条件で探した結果、先日は浅草エキミセの中に入っている kid’s US LAND に遊びに行くことになりました。
kid’s US LANDについて
kid’s US LANDの何が良いって、
・飲食持ち込み自由
・途中の出入り可能
・1日充分に遊べる充実の施設
・シンプルな料金設定
という所でしょうかね!
飲食持ち込み自由・途中の出入り自由
これはもう子連れには有り難い!本当に有り難い!
お弁当を持っていくでも良し、
コンビニやデパ地下で買って行くでも良し、
一度外に出てレストランやカフェに行くでも良し。
施設内、遊び場のすぐ側にいくつかテーブルとイスが置いてあるので、そこで自由に飲食することが出来ます。
ちなみに私は、おたけちゃん用にはお弁当を作って持参し、自分用にはエキミセのデパ地下でお惣菜を買って行きました!
お昼ご飯ひとつとっても、選択肢がいくつかあってその日その時の自分たちにベストな方法を選べるのってとても良いですよね。
1日充分に遊べる充実の施設
1番大事と言っても過言ではない施設内容。
サービスや料金が良くても、施設内容が微妙だと子供も飽きてしまいますよね。
kid’s US LAND(浅草エキミセ店)はなかなか充実の施設内容でした!
大きなボールプール、エアトランポリン、大きなブロック、ままごと、入って遊べる家、サイバーホイール(キドキドでよく見る空気の入った筒の遊具)、小さなメリーゴーランド(子供を乗せたら親がボタンを操作します)、ゲーム機(フリーで使えます)、ロディ、などなど。
子供達はあっちへ行ったりこっちへ行ったりと、遊ぶのに忙しそうでした。
あと、これはkid’s US LANDのことではないのですが
浅草エキミセ内、kid’s US LANDと同じフロアに無料の室内砂場がありました。
もちろん私たちは途中で砂場にも移動して遊んできました。
海外(たしかオーストラリア)の砂から不純物を取り除いた綺麗な砂場。
真っ白でサラッサラな触り心地でした。
砂が服や肌についても払えばすぐに落ちてくれるのですが、ずっと触れていた裸足の足はベビーパウダーをはたいた後のような感じになり、白っぽいのは落としきれずでした。
kid’s US LAND → 室内砂場 → kid’s US LANDと遊び倒して、本当に充実な1日だったなと思います。
シンプルな料金設定
kid’s US LANDは15分100円(税別)というシンプル価格。
他にも1日遊び放題のお得なパックもあり、ちょこっと遊びたい時〜1日ガッツリ遊びたい時まで対応できる料金設定になっているようです。
初回のみ会員カードを作るための会員登録料がかかりますが、この会員カードがなんと、親のカードは本人以外でも使用が可能とのこと!!
つまり家族で誰か1人がカードを作りさえすれば、ママでもパパでもばぁばでもじぃじでも誰でも子供を連れて遊びに行けるのです!
午前中はパパが子供と一緒に入って遊び、その間ママは一人でゆっくりお買い物。お昼になったらパパと子供は一旦外に出てレストランでママと待ち合わせてランチ。午後はママが子供と一緒に入って遊び、パパはカフェでのんびり。
なんて事も可能!
なかなかに融通が利きますし、大人は会員カードを共有できるので経済的!
kid’s US LAND はじめて利用しましたが、おたけちゃんは終始楽しんでいた様子でしたし私自身とても気に入りました!
店舗もいくつかあるみたいなので、機会があれば他の店舗にも行ってみたいですね。
もし、ママ友との子連れお出かけで “会う場所” に悩むことがあれば kid’s US LAND オススメなので是非行ってみてください。
では。

コメント