こんにちは
小麦・乳・卵・大豆のアレルギーっ子であるおたけちゃんママおはるです。
先日、おたけちゃんはじめてのディズニーシーに行ってきました。
ランドは2回行ったことがあるのですが、シーはお初!
ということで
今回は、子連れディズニーシーの過ごし方やアレルギーっ子のランチ事情などをパーク編としてまとめました。
泊まりで行ってきたのでホテル編も次回書こうと思っています。
当日の状況
日時・天気・混雑状況
【日時】
5月13日(月)
当日のパーク開園時間は9:00〜22:00。
私たちのパーク滞在時間は9:10(8:45から並んでいた)〜16:00の約7時間でした。
【天気】
晴れ。半袖でも平気なくらいにあたたかい1日でした。
【混雑状況】
混雑予想サイトでは入場者数2万人ほどの「空いてる」レベル。
実際も「たしかに空いてるな」と感じました。
アトラクションは、小さい子供が乗れるようなものだと5〜20分待ち程度。
ダッフィやミッキーなどのキャラクターグリーティングは50〜70分待ち程度。
ジェットコースター系は、40〜60分待ち程度。
大人気のトイストーリーのアトラクションでさえ30〜60分待ち程度でした。
シーは道幅が広かったりエリアごとに距離があるので、人混み感はほとんどなく快適に過ごせました。
GW後の時期を狙って正解でした!
利用者層の構成
多かったのは10代後半〜20代前半(大学生かな?)の女の子。
イースターの可愛いフォトスポットが女の子達で若干混雑していました。
修学旅行か遠足の制服を着た中高生の団体もチラホラ見かけました。
あとはカップル。
今回はファミリーは少なかったように感じます。
やっぱりGW後だからかな?
ディズニーシーの基本情報
場所・アクセス・利用料金
【場所】
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−13
【アクセス】
JR京葉線(京葉線・武蔵野線)「舞浜駅」
舞浜駅よりディズニーリゾートラインに乗り換え「ディズニーシー・ステーション」下車
【利用料金】
1デーパスポート
大人 ¥7,400 中人 ¥6,400 小人 ¥4,800 シニア ¥6,700
大人:18歳以上
中人(中学・高校生):12〜17歳
小人(幼児・小学生):4〜11歳
シニア:65歳以上
その他、夕方から来園のためのチケットや複数日続けて来園するためのお得なチケットもあり。
アレルギー対応の有無
公式サイトの ”バリアフリー“ というタブの中に「お食事に制限のある方へ」というページがあります。
そこから「食物アレルギーのある方へ」というページで確認することが出来ます。
こちらで事前にアレルゲン情報を確認をしておくと、ある程度は把握できるので目を通しておくと良いと思います。
また、5大アレルゲン(小麦・そば・卵・乳・落花生)を原材料に使用していない低アレルゲンメニューを用意しているレストランもあったり、食事に制限のある方に限りお弁当やレトルト食品の持ち込みが許可されているようです。
もちろん、当日もしっかりとキャストの方に食物アレルギーの旨を伝えることが大切で、伝えるとすぐに社員の方が来てくれてしっかりと対応してくれます。
パーク内での食事にこだわらないのであれば、エントランス外のピクニックエリアで持参したお弁当を食べることが出来ます。
ピクニックエリアは基本的に空いているので、天気の良い日であれば周囲の目を気にすることなくゆっくりできるかもしれないですね。
ただし、ピクニックエリアを利用するために一度パークの外に出る際は、必ず係の人に再入場のスタンプを手に押してもらうことをお忘れなく。
当日の過ごし方と子供の反応
前日はヒルトン東京ベイホテルに宿泊し、早起きをしてホテルで朝食をすませてからパークへと出発しました。
パークエントランスに着いたのは、8時45分頃。
9時10分頃に入園し16時頃に退園したので、パーク滞在時間は7時間ほどでした。
この日の1番のお目当はダッフィに会って一緒に写真を撮ること!
そのために、おたけちゃんは勿論のこと私とおたかさんもダッフィを意識したカラーの洋服を着て行く気合いの入れっぷり!
お昼は、S.S.コロンビアダイニングルームの低アレルゲンメニューを注文したかったので、念のため朝パークエントランスで並んでいる間にプライオリティシーティングの当日枠を予約しました。
昼食後、おたけちゃんのオムツ替えのためにベビーセンターに行こうと思っていたのですが、S.S.コロンビアダイニングルームのお手洗いがガラ空きの貸切状態でした!
なので、ここの多機能レストルームにてオムツ替えをしました。
時期や時間帯にもよるとは思いますが、S.S.コロンビアダイニングルームで食事をとる予定の方には、ここのお手洗いが穴場であるとオススメしておきます。
1日の流れ
9:10 ディズニーシー入園
9:20〜10:20頃
ヴィレッジ・グリーティングスペース(50分待ち)
(9:25頃 私とおたけちゃんはアーント・ペグズ・ヴィレッジストアでダッフィグッズを購入。
9:35頃 代表して並んでいたおたかさんに合流。)
10:30〜10:35頃
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(5分待ち)
(ポートディスカバリー → アメリカンウォーターフロント)
10:40〜10:55頃
アメリカンウォーターフロントの『うさピヨ・イースターパーク』のフォトスポットで記念撮影
11:00〜12:00頃
S.S.コロンビア・ダイニングルームにて昼食
12:00〜12:05頃
S.S.コロンビア・ダイニングルームのお手洗いにてオムツ替え
12:15〜12:20頃
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(5分待ち)
(アメリカンウォーターフロント → ポートディスカバリー)
12:25〜14:00頃
おたけちゃんお昼寝タイム
(ミステリアスアイランドとマーメイドラグーンの間ぐらいに位置しているベンチでひと休み
おたけちゃん全く起きる気配が無いので、セバスチャンのカリプソキッチンへ移動しドリンク休憩)
14:00〜14:25頃
アリエルのプレイグランド(待ち時間なし)
14:30〜14:55頃
ブローフィッシュ・バルーンレース(20分待ち)
15:05〜15:15頃
ジャスミンのフライングカーペット(10分待ち)
(15:15〜15:40頃 徒歩にて移動)
15:40〜15:50頃
エンポーリオにておたけちゃんのお土産(トミカ)購入
15:50〜15:55頃
フォトグラフィカにて午前中ダッフィと撮った写真の受け取り
15:55頃
メインエントランスの地球儀の前で記念撮影
16:00頃 退園
おたけちゃんの反応
おたけちゃんの反応が良かったのは、ヴィレッジ・グリーティングスペースとジャスミンのフライングカーペット。
ヴィレッジ・グリーティングスペースでは緊張しながらもダッフィに抱きついたりバイバイのチューをしたり!
我が子ながら、可愛すぎてもうメロメロでした。
ジャスミンのフライングカーペットは開放的な雰囲気や穏やかに上下するのが良かったみたいです。
逆におたけちゃんがあまり楽しめなかったのは、アリエルのプレイグランド。
これは完全に予想外でした。
自由に探検できる遊び場なので、ここが1番楽しんでくれるんじゃないかなと思っていたほどです。
が、マーメイドラグーン内全体の薄暗い雰囲気が怖かったようで、とても探検できる状況ではありませんでした。
暗いのが苦手なお子さんには向かないのかな…と思いました。
おたけちゃんは、お昼寝明けで気分が乗っていなかったというのも、1つの原因かもしれません。
アレルギーっ子とディズニーシー
おたけちゃん2歳5ヶ月。
小麦・乳・卵・大豆の食物アレルギーあり。
事前準備
まずは、前回ランドへ行った時と同様の事前準備!
- 公式HPの「食物アレルギーのある方へ」でおたけちゃんの食べられそうなものがあるかどうかを確認。
- おたけちゃんの大好きなレトルトカレーとレトルトご飯と念のためにいつも使っているアレルゲン不使用ふりかけを用意。
- お店選び(お店の雰囲気やレトルト食品のあたためが可能かどうかを重視)。
パーク内の飲食店には、おたけちゃんの食べられるものがほとんど無さそうなので、お弁当かレトルト食品を持ち込むのが安心だという判断に至りました。
準備・持ち運び・衛生面を考慮すると、お弁当は管理が面倒なのでレトルト食品の持ち込みが個人的にはラクだと思います。
公式HP「バリアフリー」のタブ内「お食事に制限のある方へ」で、レトルト食品の湯煎や電子レンジによるお弁当加熱などが可能なレストランが確認できます。
今回はじめて低アレルゲンメニューの利用を検討!
ランドよりシーの方が低アレルゲンメニューのバリエーションが豊富なため、今回ははじめて低アレルゲンメニューを注文してみようと考えました!
数ある低アレルゲンメニューの中でも、S.S.コロンビアダイニングルームの低アレルゲンメニューのプレートであれば、おたけちゃんもたべられそうなものがありました。
と言っても、おたけちゃんが食べられそうなものは低アレルゲンメニュープレートに乗っている中の真鯛のソテーだけなのですが…。
真鯛のソテー以外残しては勿体無いので、このプレートを私とおたかさんが注文して、真鯛のソテーだけおたけちゃんにあげようという作戦を立てました!
あとは当日、キャストさんに再度アレルゲンの確認や、基本は子供用のプレートのようなので大人が注文しても良いのか?などを聞きつつ決めていこう!ということになりました。
当日の対応
ランチ時間帯は混雑が予想されるため、プライオリティシーティングを利用しました。
前日までに予約することが出来なかったので、当日の朝にネットから当日枠を予約しました!
プライオリティシーティングの予約時間(11:00)に、S.S.コロンビアダイニングルームへ。
席に案内してくれたキャストさんにアレルギー持ちであることを伝え、アレルギー対応をしてくれるスーツを着た社員らしき男性に引き継いでもらいました。
私たちは、低アレルゲンメニューを2つ注文し、プレート内の真鯛のソテーだけをおたけちゃんに取り分けて食べさせたい旨を伝えました。
すると「そういう事であれば、真鯛のソテーのみ別皿で配膳しましょうか?」と提案してくれました。
有り難くお願いすることにして、あとはおたけちゃん用のライス単品を併せて注文しました。
ライスに持ち込みのレトルトカレーをかけても良いかの確認をした際には「もちろんどうぞ。それが一番安心ですよね。」と快く了承してくれたので嬉しかったです。
【対応内容】
- テーブルに全キャストが把握できるようにと目印を置く
- アレルゲンのヒアリング
- メニューの原材料の確認
- 低アレルゲンメニューの説明
- 低アレルゲンメニュー取り分けの了承
- 持ち込み食品(レトルトカレー)の了承
- オーダー
- 注文したメニューの配膳
アレルギー対応に関しては、限られた人でなければ調理が出来ないため(今回の場合は、対応してくれた男性)、どうしても提供までに時間がかかってしまうことだけご了承下さいとの事だったのですが、結果そこまで時間はかかっていなかったように思います。
(空いている時間帯だったのと、担当してくれた男性が頑張って早く仕上げてくれただけかもしれないので、一概には言えませんが。)
真鯛のソテーだけ特別に別皿にて配膳してもらいました。
残念なことに、おたけちゃんは低アレルゲンメニューの真鯛のソテーは食べることなくご馳走さまになってしまいました。
食事の後半は、眠いのと歩き回りたい気持ちで少しグズグズなってしまったので、自分たちもささっと食事を済ませ昼食を終えました。
低アレルゲンメニューにセットでついているデザートをすっかり忘れていて、配膳される前に離席してしまいました。
もちろん、デザートがあることは伝えてもらったのですが、おたけちゃんのご機嫌も限界だったので、お断りしてしまったので、次回はデザートまでしっかり頂きたいと思います。
その頃には、おたけちゃんがデザートまで食べられるようになっていると嬉しいな…。
コメント